住所を教えてなくても年賀状を受け取れるブログパーツ
12月も後半になって今年も残すところあとわずか。
年賀状の準備もしたりと。
そんなとき、ITmediaの記事で面白いのを見つけました。
mixiでも住所を知らなくても年賀状を送れるサービスがあるけど、これはメールアドレスやTwitterなどのIDがあれば、送ることができます。
送るほうの住所も相手に知られずに住むそうです。
下のは、私に届きます。ご自身宛のブログパーツは、ウェブポの私書箱で作成してください。[2010/01/17 追記 01/15で受付終了です。リニューアルするらしいのでブログパーツはこのままとします]
他に、赤ヤギさんや緑ヤギさん、青ヤギさんのタイプのもあります。
住所を知らなくてもはがきをオンラインで作成できるサイト: ウェブポ
ウェブポの「私書箱」となるサービス、ブログパーツの作成: ウェブポ私書箱
紹介記事のあったニュースサイト: IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
年賀状の準備もしたりと。
そんなとき、ITmediaの記事で面白いのを見つけました。
mixiでも住所を知らなくても年賀状を送れるサービスがあるけど、これはメールアドレスやTwitterなどのIDがあれば、送ることができます。
送るほうの住所も相手に知られずに住むそうです。
下のは、私に届きます。ご自身宛のブログパーツは、ウェブポの私書箱で作成してください。[2010/01/17 追記 01/15で受付終了です。リニューアルするらしいのでブログパーツはこのままとします]
他に、赤ヤギさんや緑ヤギさん、青ヤギさんのタイプのもあります。
住所を知らなくてもはがきをオンラインで作成できるサイト: ウェブポ
ウェブポの「私書箱」となるサービス、ブログパーツの作成: ウェブポ私書箱
紹介記事のあったニュースサイト: IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
この記事へのコメント
this web page and be up to date all the time.